洗濯物、どこに干してる?のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

洗濯物、どこに干してる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1063回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

子育てファミリーの家事で、意外に大変な洗濯。毎日洗濯しているのに、あっという間に汚れ物がカゴいっぱいに。これから寒くなる季節は、厚手の衣類などがさらに多く、かさばるうえに、なかななか乾きにくくて困りますよね。そこで、今回は皆さんが洗濯物をどこに干していらっしゃるか教えていただきました。

Q1. 現在のお住まいは?

今回、ご投票いただいた子育てファミリーのお住まいの形態は次の通りです。

「一戸建て(60.4%)」
「賃貸集合住宅(27.6%)」
「分譲マンション(11.7%)」

Q2-1.洗濯物は、どこに干してますか?

皆さんは洗濯物をどこに干していらっしゃるか伺ったところ
「屋外(37.6%)」
「屋内と屋外(30.0%)」
「屋内(18.8%)」
という順になりました。

回答にはややバラツキがありましたが、「屋外」に干す方がトップに。
厚手のものは「屋外」に、デリケートな物や屋外に干したくない物は「屋内」に干していらっしゃるのかも。

お天気が悪い日は「屋内」に干すことになってしまいますよね。

Q2-2.具体的には、どこに干してますか?(複数可)

洗濯物を干す場所を具体的に教えていただくと、「バルコニー・ベランダ」という方が多く、60.9%。一戸建てでもマンションでも、「バルコニー・ベランダ」は洗濯物を干すスペースですよね。屋根・軒が付いた「バルコニー・ベランダ」は急な雨も安心なのでは。

続いては、「リビング」という方で、20.9%。広さがあり、暖房を使う季節は乾きが早く、加湿にもなっていいのでは。

「庭」とお答えの方は18.8%。「浴室」という方は13.9%でした。
お住まいの形態、浴室に乾燥機が付いているなどによって、干す場所が変わってくるのでしょう。

Q2-3. 「その他」の場合は、どこですか?

・分散している
・カーポートの中
・洋室
・空き部屋
・縁側
・空いている物置き部屋
・軒下
・勉強部屋
・荷物やタンス置き場の部屋

Q3.洗濯物を干すことについて、お悩みはありますか?

洗濯物を干すことにお悩みがあるか伺うと、「ある」とお答えの方が54.5%と半数以上に。たくさんの洗濯物を干すことが大変、干す場所が無い、乾かないなど、いろいろなお悩み、お困りがあると思います。

「ない」とお答えの方は45.5%でした。洗濯物を干す場所がある、衣類乾燥機を持っている、浴室に乾燥機付だと、干すことのお悩みは解消されるのかも。

Q4. 洗濯物を干す場所の使い分けや、お悩みがあれば教えてください。

干しているのをお手伝い大好きな娘が取り込んでしまう。(としごままん/神奈川県平塚市)後追い真っ只中の子がいるのでベランダに洗濯物を干しに行くのがしんどい!ついついリビングで部屋干ししてしまいます・・・。(さた嫁/鹿児島県鹿児島市)家族に花粉症やアレルギーがあるのであまり外には干しません。室内干しのスペースをもっと考えて家を建てればよかったと思っています。(ちか/愛媛県松山市)湿度が高いと、洗濯物から部屋干し臭がする。(サム/岡山県岡山市)洗濯物が多すぎて1度に全部干せないので、朝と夜に分けて洗濯しています。4人暮らしでなぜこんなに多いのか不思議です。(ルーママ/宮城県仙台市)お出かけするときに室内に入れるか、入れないか悩む。梅雨時期は部屋干しでジメジメするのがイヤなので、洗濯が嫌になる。(ぴろちゃん/福岡県遠賀郡)お隣とのベランダの距離が近く、干す時や取り入れの時にしょっちゅう顔を合わせるのがしんどいです。(さき/兵庫県加古川市)14時~16時に取り込める時は屋外、取り込めない時と雨の日は屋内と使い分けてます。(心愛/千葉県松戸市)ドラム式の乾燥機だとシワになるので、繊細な服はハンガーに掛けて浴室乾燥機にしてます。(ゆり/大阪府吹田市)朝晩2回洗濯するので朝はベランダ、夜はリビングで部屋干ししています。夜の部屋干しは、冬は加湿になって良いのですが、夏は困ります。(りめママ/鹿児島県霧島市)洗濯物はたくさん干したいがベランダには限度があるので、比較的早く乾くものは部屋干しで、厚手の物はベランダに干すなどして、1日に洗濯をたくさんできるようにしています。(りおまま/神奈川県横浜市)タオルなどは乾燥機をつかいますが、乾燥してきたので、乾燥対策で夜寝る前に洗濯して寝室に少し洗濯物を干しています!(あっち/千葉県千葉市)

●感想

「洗濯物、どこに干してる?」と題した今回のリサーチにも皆さんのご投票をいただき、ありがとうございます。
結果を見ると、洗濯物は屋外に干している方が多めでしたが、雨や風、花粉、ホコリ、虫などが気になって屋内に干している方も。
その屋内干しについては、場所が無い、生乾きのニオイが気になる、また、お子さまが後追いしたり、ぐずったりして干す作業が進まないといったママ・パパならではのお悩みも聞かれました。
天候や季節に左右され、大変だと思いますが、厚手のものは屋外、デリケートな物は屋内に干す、夜に洗濯をして就寝中に室内干しなど、皆さん、あれこれ工夫されているよう。すっきり乾いた洗濯物を使う・着る、あの気持ちよさのために、今日も洗濯、ガンバりましょう! 

第1064回の投票テーマは「子育てファミリーが乗っている車は?」です。
今週もぜひご投票ください。

ふかふかに乾いたタオルに子どももにっこり♪明日も洗濯日和になりますように・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
洗濯物、どこに干してる?
投票期間
2023.11.02~2023.11.15
有効回答数
428
質問内容

Q1. 現在のお住まいは?
Q2-1.洗濯物は、どこに干してますか?
Q2-2.具体的には、どこに干してますか?(複数可)
Q2-3. 「その他」の場合は、どこですか?
Q3.洗濯物を干すことについて、お悩みはありますか?
Q4. 洗濯物を干す場所の使い分けや、お悩みがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2023特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

"繊細な肌に5ッ星のやさしさを*"。新メリーズファーストプレミアムのサンプルプレゼント!【 応募期間:10/31(火) ~ 12/23(土) 】
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
家も街も子育てを全力サポート 家族が笑顔になれる場所で家を建てよう
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス<br>子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
「ここに住みたい!」と思わず声が出るモデルハウス
子育てしやすい住まいのヒミツが詰まっています
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。<br> 家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
「顔認証」の自動玄関ドアはハンズフリーで入室スムーズ。
家族みんなが使いやすく、セキュリティと快適性を両立
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
ハーゲンダッツ『バニラ』に何添える?アイデア募集!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
傷あとを刺激から守るテープと保湿クリームで、帝王切開の傷あとを簡単セルフケア!
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
子連れ海外旅行の強い味方!家族全員を補償してくれる「海外旅行保険」
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
組み合わせ自由、1枚単位で簡単に模様替え!赤ちゃんと家族との時間を快適におしゃれにできる高機能ラグ
栄養をしっかり摂りたい産前産後<br>安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
栄養をしっかり摂りたい産前産後
安心・安全な宅配サービス(生活クラブ)で健康的な食生活を
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
必要な時に、必要な分だけ補償してくれる最短12時間から入れる「1日自動車保険」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
お子さまや家族の将来のために資産の増やし方を知ろう
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"<br>ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
"仕事も子育ても私らしく楽しみたい" "長く働きたい"
ママの願いを叶える仕事【ニッセイトータルパートナー】
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引<br>はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
大きな動作音なし!手動式で静かに強力吸引
はじめてでも吸いやすい「鼻水吸引器 SuiSui(スイスイ)」
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も<br>「ISETAN DOOR」の食品宅配
伊勢丹が厳選した逸品やOisixの便利な食材も
「ISETAN DOOR」の食品宅配
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.